ポイント練習成功率3/6
2023年02月12日 (日)
年間を通してみると好調の時期があったり不調の時期があったりしますが、今シーズンに限ってはずっと低空飛行状態です。そんな中、1月はポイント練習6回中3回失敗。設定ペースはキロ5秒落としているんですがね。。。
まぁ終わったことは気にしていてもしょうがないのでとりあえず2月の28日間は集中力MAXで練習に取り組みたい!1ヵ月限定ならば何とか高いモチベーションを維持できる気がします。
2月末の姫路城マラソンには確実に間に合わないので25~30kmの距離走として走ってDNFを予定。なんとも贅沢ですが練習の一環として取り入れようと思います。
しかし3月のフルマラソンまでの1ヵ月、本当の戦いは練習ではなく減量にあったりします。単純に体重を落とすのは簡単なのですが、貧血を悪化させずに体を絞っていくのが中々難しい。
体脂肪率は家庭用の体重計は正直当てになりません。それよりも減量していくとある地点(BMI=19.25)を境に今まで脂肪に隠れていた下腹部や大腿内側の血管が徐々に浮き上がってくるので毎回そこを基準にしています。しかし絞り過ぎるとお風呂の椅子に座るとお尻の骨が当たって痛くもなります。
減量期ランナーあるある、大会の2ヶ月くらい前から薬漬けになりがち。とりあえずランナーとしてはBMI=19.0以下あたりまでは最低限持っていきたい。

まぁ終わったことは気にしていてもしょうがないのでとりあえず2月の28日間は集中力MAXで練習に取り組みたい!1ヵ月限定ならば何とか高いモチベーションを維持できる気がします。
2月末の姫路城マラソンには確実に間に合わないので25~30kmの距離走として走ってDNFを予定。なんとも贅沢ですが練習の一環として取り入れようと思います。
しかし3月のフルマラソンまでの1ヵ月、本当の戦いは練習ではなく減量にあったりします。単純に体重を落とすのは簡単なのですが、貧血を悪化させずに体を絞っていくのが中々難しい。
体脂肪率は家庭用の体重計は正直当てになりません。それよりも減量していくとある地点(BMI=19.25)を境に今まで脂肪に隠れていた下腹部や大腿内側の血管が徐々に浮き上がってくるので毎回そこを基準にしています。しかし絞り過ぎるとお風呂の椅子に座るとお尻の骨が当たって痛くもなります。
減量期ランナーあるある、大会の2ヶ月くらい前から薬漬けになりがち。とりあえずランナーとしてはBMI=19.0以下あたりまでは最低限持っていきたい。
