気温40度の中を走る為には①
2019年01月23日 (水)
スポーツメディスンは内容が薄いのであまり購入しませんが、今回はマラソン研究という事で少し期待して購入。しかし案の定うすーい内容の記事でした。雑談の小ネタ程度のものですが、その小ネタを一つ。
気温40℃の暑熱環境で7名に自転車をオールアウト(限界)まで漕(こ)いでもらい、どれだけ長い時間漕げるかを調べるのですが、下記のように3つのグループに分けます。
①自転車を漕ぐ前に氷水の中に入ってもらい深部体温を35℃まで下げたグループ。
②自転車を漕ぐ前に何もしないグループ。
③自転車を漕ぐ前にウォーミングアップをして体を温めたグループ。
さて、オールアウトまでの時間が長かったのはどのグループでしょうか?わかります?
答えはタイトルに記載済みです。
そもそも気温40℃ってサハラマラソン?バッドウォーターウルトラマラソン?普通の市民ランナーにはあまりお役に立たない知識ですが、結局どのグループも体温が40℃になるとオールアウトするので、初めに体温を下げておいた方が有利という事です。ちなみに一番成績が悪かったのは③です。
最近では暑い季節の世界陸上などではアイスベスト(普通に市販されている)を着用してウォーミングアップする姿が良く見られるそうです。
へぇ~って感じです。。。

気温40℃の暑熱環境で7名に自転車をオールアウト(限界)まで漕(こ)いでもらい、どれだけ長い時間漕げるかを調べるのですが、下記のように3つのグループに分けます。
①自転車を漕ぐ前に氷水の中に入ってもらい深部体温を35℃まで下げたグループ。
②自転車を漕ぐ前に何もしないグループ。
③自転車を漕ぐ前にウォーミングアップをして体を温めたグループ。
さて、オールアウトまでの時間が長かったのはどのグループでしょうか?わかります?
答えはタイトルに記載済みです。
そもそも気温40℃ってサハラマラソン?バッドウォーターウルトラマラソン?普通の市民ランナーにはあまりお役に立たない知識ですが、結局どのグループも体温が40℃になるとオールアウトするので、初めに体温を下げておいた方が有利という事です。ちなみに一番成績が悪かったのは③です。
最近では暑い季節の世界陸上などではアイスベスト(普通に市販されている)を着用してウォーミングアップする姿が良く見られるそうです。

へぇ~って感じです。。。