ターサージール5(TARTHERZEAL 5)
2017年02月25日 (土)
京都マラソンも凡記録で終わり、『もっと速くなる為に!』と言う毎度の言い訳とともに、ターサージール5(スリムタイプ)を購入しました。そう言ったところで、速くなったためしがありませんけれども。
京都マラソン後は水曜日に25kmジョグ、木曜日に10kmジョグのみ。もうそろそろ疲労も取れただろうし、言ったからには練習しろよという事で新しいシューズで12kmをキロ4分ペースで走ってみました。
2月25日(土)ラップは3km毎、最終ラップはペースアップ
最終ラップは意外と余裕がなかったです。まだ疲労が取れきれていないのか、ただ鈍足なだけか。で、シューズはどうなん?と気になるランナーさんがきっと検索して来てくれたのでしょうが、ペース維持に精一杯でシューズなんて全く気にならず。。。
ただ、逆に何も気にならない=良いシューズだと思っています。北島康介風に言うならば『走るのは僕だ!』
公式サイトには
『FlyteFoamを搭載。さらなるスピードを追求し生まれ変わったTARTHERZEAL 5。高機能素材FlyteFoamをミッドソールに採用しクッション性、耐久性の向上を実現しました。プロパルションプレートの改良によって前足部剛性と反発性を向上させ、強い蹴り出しを実現。蹴り出す方向へ優れたグリップ力を発揮するデュオソールを採用。』
と書かれておりますが、フライトフォーム?なんやそれ?正直、『見た目がカッコ良ければ全て良し』の自分にはどうでも良かったり。あえて一言言うならば、ターサージャパンよりは着地がソフトでクッション性あり。
他のランナーさんのblogを見ると詳細な長さや重量や機能など、本当に事細かに解説されていて『えっ?なんかメーカーからお金でも貰ってんの?』と思う自分の心は汚れているのでしょうか。(大変参考になりました)
まっ、シューズなんて良し悪しじゃなく、その人の足に合うか合わないかだけだし、今回は29.0cmのスリムサイズを買って、結構足にフィットして良い感じです。

にほんブログ村

京都マラソン後は水曜日に25kmジョグ、木曜日に10kmジョグのみ。もうそろそろ疲労も取れただろうし、言ったからには練習しろよという事で新しいシューズで12kmをキロ4分ペースで走ってみました。
2月25日(土)ラップは3km毎、最終ラップはペースアップ

最終ラップは意外と余裕がなかったです。まだ疲労が取れきれていないのか、ただ鈍足なだけか。で、シューズはどうなん?と気になるランナーさんがきっと検索して来てくれたのでしょうが、ペース維持に精一杯でシューズなんて全く気にならず。。。
ただ、逆に何も気にならない=良いシューズだと思っています。北島康介風に言うならば『走るのは僕だ!』
公式サイトには
『FlyteFoamを搭載。さらなるスピードを追求し生まれ変わったTARTHERZEAL 5。高機能素材FlyteFoamをミッドソールに採用しクッション性、耐久性の向上を実現しました。プロパルションプレートの改良によって前足部剛性と反発性を向上させ、強い蹴り出しを実現。蹴り出す方向へ優れたグリップ力を発揮するデュオソールを採用。』
と書かれておりますが、フライトフォーム?なんやそれ?正直、『見た目がカッコ良ければ全て良し』の自分にはどうでも良かったり。あえて一言言うならば、ターサージャパンよりは着地がソフトでクッション性あり。
他のランナーさんのblogを見ると詳細な長さや重量や機能など、本当に事細かに解説されていて『えっ?なんかメーカーからお金でも貰ってんの?』と思う自分の心は汚れているのでしょうか。(大変参考になりました)
まっ、シューズなんて良し悪しじゃなく、その人の足に合うか合わないかだけだし、今回は29.0cmのスリムサイズを買って、結構足にフィットして良い感じです。

にほんブログ村