fc2ブログ
 ← 人生初のサブ3はならず~3:04.1~ | TOP | 1ヶ月間のジョグの平均ペース

膝蓋下脂肪体炎・ホッファ病【マラソン・ランニング障害】 

マラソン・ランニングをしていて膝のお皿(膝蓋骨)の下あたりに鋭い痛みを感じた場合、それはもしかしたら膝蓋下脂肪体炎(しつがいかしぼうたいえん)かもしれません。

膝蓋骨(しつがいこつ)の下の障害で有名なのは膝蓋腱炎(ジャンパー膝)やオスグット病ですが、少し知名度の低い障害に膝蓋下脂肪体炎があります。

膝蓋腱炎の場合は主に青丸●部分に痛みがありますが、膝蓋下脂肪体炎の場合は赤丸●部分に痛みがあります。痛みの場所は近いのですが、痛みの出る動作などに少し違いがあります。

IFP20180228-7.jpg 
※鑑別診断には膝蓋腱炎・オスグッド病・変形性膝関節症・膝蓋大腿関節症・半月板損傷・前後十字靭帯断裂・離断性骨軟骨炎・滑液包炎・突発性骨壊死・脛骨高原骨折・鵞足炎・骨軟部腫瘍、その他がありますので素人判断は要注意です。


膝蓋下脂肪体とは

膝蓋骨の下にある膝蓋腱のさらに奥深くにある脂肪の組織です。脂肪と痛みって関係があるの?と思われる方も多いでしょうが、実は脂肪組織は痛みの原因になる事が多いのです。
IFP20180228-5.jpg 

蛇足ですが、膝関節の中の組織の痛みの敏感度を表したのが下図です。色が濃い方が痛みを強く感じるのですが、膝蓋下脂肪体は真っ黒(4:Severe pain=激痛)で痛みをとても強く感じる組織です。逆に軟骨や半月板は色が薄くあまり痛みを感じません。

実はこれ、海外のDye先生が麻酔下で自分の膝の組織を一つずつ金属の棒で押してもらい痛みの程度を調べた有名なものです。膝蓋下脂肪体を押された時はさぞ痛かったでしょう。。。
IFP20180228-4.jpg 

膝蓋下脂肪体炎・ホッファ病(Hoffa)とは

何らかの原因(過度な運動や打撲などの外傷)で膝蓋下脂肪体に微少出血・炎症が起こります。炎症により本来は弾力がありやわらかい脂肪体が結合組織性肥大を起こし線維化するために柔軟性が失われ硬くなります。簡単に言えば絹ごし豆腐が木綿豆腐に変わるとでも言いましょうか。

本来なら脂肪体は膝を伸ばすと前方へ移動するのですが、硬くなった脂肪体は膝を伸ばしても前方に移動できなくなり、伸ばし切った際に後方の関節内(大腿骨と脛骨の間や大腿骨と膝蓋骨の間)に挟み込まれる事で鋭い痛みを感じるようになります。

MRIでは脂肪体の炎症が確認できます。
IFP20180228-3.jpg 


膝蓋下脂肪体炎の症状

・膝を伸ばし切った時に膝蓋骨の下に鋭い痛みを感じます
・膝にわずかな伸展制限(伸ばし切れない)がみられます
・膝を伸ばした状態で押すと痛みがありますが、曲げた状態で押すと痛みが消失・減弱します
・膝蓋下脂肪体の肥大が強いと膝蓋骨の下がぷくっと膨れています
IFP20180228-6.jpg 


Hoffa sign(自分で確認する場合)

椅子に座って膝を曲げた状態で両サイドから膝蓋下脂肪体を押し、そのままの状態で膝を伸ばしていった際に痛みがあれば陽性になります。動画はYoutubeで確認できます。
(動画)※リンク切れ確認していません


エコー(超音波)検査で膝蓋下脂肪体を確認する

エコーでは下図の様に膝蓋下脂肪体を描出できます。
IFP20180228-1.jpg 

エコーには組織が炎症を起こしているかどうかを確認するドプラと呼ばれる機能があります。ドプラ機能では炎症があると画面上に赤い点滅が表示されます。下の動画は同一人物の健側と患側ですが、痛みのある方は膝蓋下脂肪体に炎症反応が確認できます。




治療

動きの悪くなった膝蓋骨や硬くなった脂肪体を徒手的に動かしていきます。なかなか自分ではできませんがイメージ的にはこの動画※音あり(Youtube)の様な感じです。

また長座位で膝の下に丸めたタオルを置いて、太ももの前の筋肉を収縮させて押し付けていくリハビリ(パテラセッティング)も有効です。
ps20180228.jpg 

それでも痛みが改善しない難治性のものには膝蓋下脂肪体に直接ステロイド+局所麻酔薬を注射したり関節鏡による部分切除をする事もあるようです。

お役に立ちましたら拍手ボタンのクリックをお願いします。

京都市_中京区_右京区_下京区
マラソン・ランニング・ジョギング障害!
00:00 マラソン・ランニング障害 | (0) | (0) | 


 ← 人生初のサブ3はならず~3:04.1~ | TOP | 1ヶ月間のジョグの平均ペース

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

 ← 人生初のサブ3はならず~3:04.1~ | TOP | 1ヶ月間のジョグの平均ペース