ひと夏乗り切った臭いシューズ達の洗濯
2023年09月10日 (日)
一般的なランナーはどのくらいの頻度でシューズを洗ったりするのでしょう?自分の場合は気が向いたら1ヵ月に1回くらい、シャワーで温水を当てながら軽くたわしでゴシゴシ洗う程度です。
しかし今年の猛暑を乗り越えたシューズ達、さすがに臭いが気になりだしました。そんな訳でいつもと違って石鹸や洗剤で洗ってみたのですが、汚れは取れども臭いは結構残ります。洗う前が10だと、洗った後でも8くらいの臭いが残っている感じです。
なので『シューズ・臭い・洗う』で調べてみると『オキシクリーン』を使ったつけ置き洗いが紹介されていました。

自分は夜の帰宅ラン派なので視認性を重視して白いランシャツばかりを着ているのもあり、もともとオキシクリーンは常備していました。後はニトリで『靴が洗えるタタメルバケツ』を購入。

実際にシューズをオキシ漬けしてみたところ、臭いは10→1程度に!確かに石鹸や洗剤でシューズを洗ってもせいぜい時間としては2~3分。それに比べてオキシ漬けは2~3時間。まったく効果が違いました。

漬けおき洗いの方法はしっかりオキシクリーンの容器に書かれています。そのままだとどうしても靴が浮いてくるため、自分は2Lのペットボトルに水を入れて上から押さえつけて放置しています。
この夏は暑すぎて長い距離が全く走れなかったので、まずは全てのシューズの臭いをリセットして、10月からの距離走に備えようと思います。
しかし今年の猛暑を乗り越えたシューズ達、さすがに臭いが気になりだしました。そんな訳でいつもと違って石鹸や洗剤で洗ってみたのですが、汚れは取れども臭いは結構残ります。洗う前が10だと、洗った後でも8くらいの臭いが残っている感じです。
なので『シューズ・臭い・洗う』で調べてみると『オキシクリーン』を使ったつけ置き洗いが紹介されていました。

自分は夜の帰宅ラン派なので視認性を重視して白いランシャツばかりを着ているのもあり、もともとオキシクリーンは常備していました。後はニトリで『靴が洗えるタタメルバケツ』を購入。

実際にシューズをオキシ漬けしてみたところ、臭いは10→1程度に!確かに石鹸や洗剤でシューズを洗ってもせいぜい時間としては2~3分。それに比べてオキシ漬けは2~3時間。まったく効果が違いました。

漬けおき洗いの方法はしっかりオキシクリーンの容器に書かれています。そのままだとどうしても靴が浮いてくるため、自分は2Lのペットボトルに水を入れて上から押さえつけて放置しています。
この夏は暑すぎて長い距離が全く走れなかったので、まずは全てのシューズの臭いをリセットして、10月からの距離走に備えようと思います。